fc2ブログ

最近コレ作ってます(`・ω・´)

お久しぶりです^^ そして今更ですが明けましたねおめでとうございます^^;(何という今更感…)

更新が滞っていた(言い)訳は、過去の「定規ケースを作ってみた」にちょこっと内容が書かれているのですが、ぶっちゃけると鞄を作る専門学校に通っています。

それでスクールからの条件で制作関係の技術を公表してはいけないという事と、個人情報が流れる事を考えた上で今までの出来事を載せなかったのですが、大体今年の4月頃からオリジナル制作に入り、イメージデザインくらいなら画像が載せられそうだなと判断したので、これからの更新内容は今製作中の鞄をメインでいこうと思っています。

ちなみに1作目に作ろうと思っているイメージデザインです↓
かばん
結構単純なデザインなのですが、これでも4~5回程修正しています(汗)
もしかしたらまた修正するかも…(^ω^;)アワアワ

改めまして現在進行形で忙しいので、これからも更新が遅い状態になってしまうかと思いますが、
また何か進展がありましたら随時更新していきたいと思いますので、これからも宜しくお願い致します!
スポンサーサイト



「イラコン AKIBA 2013」の最終審査の結果報告

お久しぶりかと思います。狸奴です!(`・ω・´)
今回の内容は、以前「イラコン AKIBA 2013」というイラストコンテストに参加させていただき、今日持って最終審査の結果報告が発表されましたので、こちらでもお伝えしようという内容です。

そして結果は… 落選でした!! やっぱりね♪(^ω^)

やはり投稿された全1191作品を全て観させて頂いた際、「あわゎー…皆さん凄すぎー…」や「自分のイラストは下の下ランクだわぁー…」と思っていました(笑)
デジタル始めたの今年の7月からだもの!技術なんて知らんもの!!上手く描けるはずが無いもの!!!(^ω^;)
という事で、そう思わせた素敵な作品はコチラから観る事が出来ます↓
イラコン AKIBA 2013

しかし!そんな私のイラストに投票して頂いた方、FacebookやTwitterにクリックして頂いた方が居たという事にとても感激し、個人的に当選よりも嬉しい結果となりました!!
ここでもって私の作品に対し、「良いな!」と思って頂いた方に感謝をお伝えします!
ありがとうございました!!! m(_ _m)

今回はこんな結果になっていまいましたが、またこの様なイラストに関するコンテストが行なわれた際は、もっと技術を磨いて挑みたいと思います♪

では次回も何か作品が出来次第報告したいと思うので、その都度宜しくお願いします!!
(`・ω・´)ノシ゛ありがとうございました♪

定規ケースを作ってみた

こんにちは!今回はとあるモノのカバーが必要だと判断し、急遽作ったという内容のお話しです。
つまり雑談です!!(^ω^)
それで「あるモノとは?」はコチラ↓
定規
手芸用50cmサイズの方眼定規と60cmサイズのアクリル板です。
手芸定規②アクリル板
実際手にしてみると、手芸用は柔軟性があり、厚さは一般的な文具用の定規と同じで、アクリル板は裁断用に使用するため、硬く結構重みがあります。

実は10月から新たな試みで手芸関係のスクールに通っています。
その際スクールで必要になると言われ注文したのですが、実際手にしてみると実に大きい…
そして60cmサイズのアクリル板が武器になるくらい硬くて角が痛い…(^ω^;)
「コレを毎回持って行くもの大変だし、教室に置いてもらうにしても学校用や他の生徒と紛れ、挙句の果てには紛失し兼ねない…色んな意味でヤバイな…」と感じ、「コイツらをまとめるカバーを作るしかないな!」と思い立ったのです!!

そして実際出来上がった作品がコチラです↓
ケース表④

このデザインの題材となったモノは「リコーダーケース」になります。そこから平らで掴みにくい彼らの出し入れの改善策として、以下の画像のようにバンドをプラスさせました↓
内部開き(定規なし)②

実はこのバンド、引っ張る事により定規が可動し、フタを開けた状態よりも引き出しやすくなっているのです!
内部引く②
コレを利用すれば短い定規でも、ある程度定規に幅さえあれば楽に取り出せます。

といった感じで今回はこの様な雑談で終わらせて頂きますが、この仕掛けも含めたケースの作り方を、気が向き次第掲載しようかと思っています!(多分…ね?)

では次回の投稿についての話ですが、これから色々と忙しくなる予定なため遅くなると思います。
ですが、なるべく早めを心掛けて制作をし投稿をしていきたいと思います!!
まぁそんな感じですが、次回も宜しくお願い致します♪(`ω´)ノシ

出産祝いの絵を描き上げた!

どうも狸奴です!お久しぶりです!!(`・ω・´)キリッ
今回は以前の記事に「出産祝いの絵を描くぞ!(多分)」と報告&宣言をしました。
そしてその後どうなったかと言いますと、厚塗りをしてしまう私には…
・色紙のような水に弱い材質に描くのは無理
・色の境目がにじみ易い、塗った所が目立たない水彩絵の具は自分に合わない
・下描き線を多く描いてしまうと、水彩絵の具では隠しきれない

のように、自分に合わない点が多かったため、使う素材を全て変更しました(泣)

実際使用したモノは

・「キャンバスボードF0サイズ(140×180)」
・「アクリルガッシュ5色(赤、青、黄、緑、白)」

になりました。

そしてアナログ&絵の具を久々にやって出来上がったモノがコチラになります↓
とり
うむぅー…画像編集が上手く出来なくて本物より見栄え悪いなぁー…(`‐ω‐´;)
そしてなにより久々の筆描きは難しかった…(´Д`;)

色々と苦労しましたが、なんとか完成したので親戚にプレゼントしました!
喜んでもらえると良いなぁー♪(*´ω`*)

まぁそんなこんなで今回はこんな感じで終わりたいと思います。
次回は最近ハマっているモノの上達が良ければ、作り方も含めて載せたいと思っています!
では次回も宜しくお願い致します♪(`・ω・´)ノシ゛

アナログ絵やるよ!(多分)

最近素敵な出来事がありました!なんと親戚にお子さんが生まれたという報告です♪
゛ヽ(*´∇`*)ノ゛おめでとう!!!
そんな訳で水彩絵の具を使い、出産祝いの色紙をプレゼントする事に決めました!!
しかし…久々の絵の具…描けるかな?!(((^ω^;)))あばばば

そんなこんなで今回は意気込み報告だけですが、次回は描き上げたイラストを載せられたら良いなと思っています!
では次回も宜しくお願い致します(`・ω・´)ノシ゛
プロフィール

狸奴

Author:狸奴
狸奴と書いて「リド」と申します。
美大を卒業し、羊毛フェルトとイラスト等を中心とした作品作りをするフリー作家です。このブログを通し、様々な感性を持った方々と自由なコミュニケーションが出来る場所を目指し、機械が苦手ながらもはじめました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR